妊娠・出産時の疾患

外妊娠の症状と治療方法

妊娠は、一般的に子宮内での受精卵の着床によって始まります。しかし、稀に受精卵が子宮以外の部位に着床することがあります。このような妊娠は「外妊娠(がいにんしん)」または「異所性妊娠(いしょせいにんしん)」と呼ばれ、生命にかかわる危険を伴うことがあるため、早期に発見し治療することが非常に重要です。本記事では、外妊娠とは何か、その原因、症状、診断方法、治療法について詳しく説明します。

外妊娠とは

外妊娠とは、受精卵が子宮外の場所に着床する妊娠のことを指します。最も一般的な外妊娠の場所は、卵管です。卵管妊娠は、全体の外妊娠の約90%を占めますが、卵巣や腹腔内、子宮頸部など、他の場所にも受精卵が着床する場合があります。

正常な妊娠では、受精卵は卵管を通り、子宮内膜に着床します。しかし、何らかの原因で卵管の移動が阻害されると、卵管内で受精卵が成長を続けることになります。この場合、受精卵は卵管内で成長し、最終的に卵管が破裂することがあります。この卵管破裂は、母体に大量の出血を引き起こし、緊急手術が必要となることがあります。

外妊娠の原因

外妊娠の原因は多岐にわたりますが、主に以下のような要因が考えられます。

  1. 卵管の異常: 卵管が狭くなったり、閉塞したりしていると、受精卵が子宮に到達する前に卵管内に留まってしまいます。卵管の異常は、過去の性感染症(特にクラミジアや淋病)や、卵管手術後に見られることがあります。

  2. ホルモンの不均衡: ホルモンの変化が卵管の動きを乱すことがあります。これにより、受精卵が正常に移動できなくなることがあります。

  3. 避妊法の失敗: ピルやIUD(子宮内避妊具)などの避妊法が適切に機能しなかった場合、外妊娠のリスクが高まります。

  4. 年齢: 高齢の女性(特に35歳以上)は、卵管の機能が低下するため、外妊娠のリスクが増加します。

  5. 過去の外妊娠歴: 外妊娠を経験したことがある場合、その後の妊娠でも外妊娠が起こる可能性が高くなります。

  6. 不妊治療: 不妊治療を受けている場合、特に人工授精や体外受精を行った場合に外妊娠のリスクが増すことがあります。

外妊娠の症状

外妊娠の症状は、初期の妊娠と非常に似ているため、妊娠に気づいたときに外妊娠が進行していることがあります。主な症状としては以下が挙げられます。

  1. 腹痛: 外妊娠の初期段階では、片側の下腹部に鋭い痛みが感じられることがあります。痛みは、卵管が伸びたり破裂したりすると強くなります。

  2. 不正出血: 生理とは異なる出血がある場合、外妊娠の兆候である可能性があります。出血は通常、軽いものから始まり、進行すると大量の出血になることもあります。

  3. 肩の痛み: 卵管が破裂すると、腹腔内で血液が蓄積し、それが横隔膜に圧力をかけて肩に痛みを感じることがあります。

  4. 吐き気や嘔吐: 妊娠初期と同様に、吐き気や嘔吐を伴うことがありますが、外妊娠の場合はこれが異常な痛みとともに現れることがあります。

  5. 意識障害: 卵管が破裂して大量出血が起きると、ショック状態に陥ることがあり、意識障害やめまいを感じることがあります。これは緊急事態であり、即座の医療処置が必要です。

外妊娠の診断

外妊娠が疑われる場合、医師はいくつかの方法で診断を行います。主な診断方法には次のものがあります。

  1. 血液検査: 妊娠検査薬で使われるhCG(ヒト絨毛ゴナドトロピン)ホルモンの血中濃度を測定することで、妊娠が進行しているかどうかを確認します。外妊娠の場合、通常の妊娠よりもhCGの上昇が遅れることがあります。

  2. 超音波検査: 超音波で子宮内の妊娠の有無を確認します。外妊娠の場合、子宮内に胎児が見当たらず、卵管や腹腔内に異常が見つかることがあります。

  3. 腹腔鏡検査: 場合によっては、腹腔鏡を使って直接卵管の状態を観察することがあります。これは確定診断を下すために使用されます。

外妊娠の治療法

外妊娠は、治療が遅れると命に関わる可能性があるため、迅速な対応が必要です。治療法は外妊娠の進行具合や患者の健康状態に応じて異なります。

  1. 薬物治療: 初期の段階で外妊娠が発見された場合、メトトレキサートという薬を使用して、異所性に着床した受精卵を自然に排除させることがあります。この治療は、卵管が破裂していない場合に有効です。

  2. 手術: 外妊娠が進行し、卵管が破裂する前に手術が行われることがあります。手術は、卵管を保存するために部分的に切除する方法と、卵管を完全に切除する方法があります。卵管を切除すると、将来の妊娠に影響を与える可能性がありますが、命を守るためには必要な措置です。

  3. 緊急手術: 卵管が破裂した場合、大量の出血が起こるため、緊急手術が必要です。この場合、卵管を取り除く手術が行われます。

外妊娠後の生活

外妊娠の治療を受けた後、患者は一定の回復期間を経る必要があります。治療後は、次のような点に注意することが重要です。

  • 妊娠後のフォローアップ: 外妊娠後は、定期的に医師によるフォローアップを受けることが重要です。特に、卵管の状態や妊娠の再発の可能性を確認するために検査を行うことがあります。

  • 精神的サポート: 外妊娠を経験した女性は、身体的な回復だけでなく、精神的なサポートも必要です。外妊娠が引き起こす感情的な衝撃や悲しみを乗り越えるために、カウンセリングを受けることが有益です。

結論

外妊娠は、早期に発見され適切に治療されることで、その後の妊娠に与える影響を最小限に抑えることができます。しかし、放置しておくと、命に関わる重大な事態に発展することがあるため、異常を感じた場合は早期に医師の診察を受けることが必要です。妊娠に関する問題は、身体だけでなく心にも大きな影響を与えるため、専門的なサポートを受けることも重要です。

Back to top button