プログラミング

ラズパイPicoで気分表示デバイス

ラズベリーパイ Picoを使用して気分表示デバイスを作成する方法

ラズベリーパイPicoは、その小型で低コストの特性から、電子工作の初心者から上級者まで幅広いプロジェクトに使用されています。今回は、Picoを使用して気分を表示するデバイスを作成する方法を詳しく説明します。このプロジェクトは、基本的なセンサー技術とプログラミングスキルを活用し、日常生活に役立つ実用的なデバイスを作ることを目的としています。

必要な部品

  1. ラズベリーパイPico
    低コストで高性能なマイクロコントローラーボードで、様々な電子機器と接続して制御が可能です。

  2. RGB LED
    7色を表示できるLEDを使用し、気分に応じて色を変えることで視覚的に気分を伝えます。

  3. 温度センサー(DHT11またはDHT22)
    温度と湿度を測定するセンサー。気温や湿度が人間の気分に影響を与えることがあるため、これらのデータを基に気分を表示します。

  4. プッシュボタン
    ユーザーが自分の気分を入力するために使用するボタン。

  5. ブレッドボードとジャンパーワイヤー
    配線を簡単に行うために使用します。

  6. ラズベリーパイPico用のマイクロUSBケーブル
    PicoをPCに接続してプログラムをアップロードするために使用します。

  7. Raspberry Pi Pico用のソフトウェア(MicroPython)
    Picoをプログラムするための言語として、MicroPythonを使用します。

ステップ 1: ハードウェアの接続

まず、ラズベリーパイPicoをブレッドボードに取り付け、各コンポーネントを接続します。

  1. RGB LEDの接続
    RGB LEDには通常、4つのピン(赤、緑、青、共通のアノードまたはカソード)があります。これらのピンをPicoのGPIOピンに接続します。

    • 赤:GPIO 15
    • 緑:GPIO 14
    • 青:GPIO 13
    • 共通のアノード/カソードはGNDまたは3.3Vに接続します(LEDの仕様に依存)
  2. 温度センサー(DHT11/DHT22)の接続
    温度センサーは、1本のデータ線でPicoに接続されます。このデータ線をPicoのGPIOピンに接続します。

    • データピン:GPIO 16
    • VCC:3.3V
    • GND:GND
  3. プッシュボタンの接続
    プッシュボタンをGPIOピンに接続して、ユーザーが気分を入力できるようにします。

    • ボタンピン:GPIO 17
    • GND:GND

ステップ 2: ソフトウェアのセットアップ

ラズベリーパイPicoにMicroPythonをインストールして、Picoをプログラムできるようにします。

  1. MicroPythonのインストール
    MicroPythonの公式ウェブサイトからPico用のファームウェアをダウンロードし、Picoにインストールします。

  2. Thonny IDEのセットアップ
    ThonnyはPythonプログラムを簡単に記述できる統合開発環境(IDE)です。これを使用して、Picoにプログラムをアップロードします。

  3. 必要なライブラリのインストール
    DHTセンサーを使用するためには、DHTライブラリをインストールする必要があります。Thonny IDE内で以下のコードを入力してインストールします。

    python
    import adafruit_dht import board

ステップ 3: プログラムの作成

次に、気分を表示するためのプログラムを作成します。以下のコードは、温度センサーのデータを取得し、そのデータに基づいてRGB LEDの色を変更するものです。

python
import time import board import adafruit_dht import digitalio from rgb import RGB # ピンの設定 dht_device = adafruit_dht.DHT22(board.GP16) # DHT22センサー led_red = digitalio.DigitalInOut(board.GP15) led_green = digitalio.DigitalInOut(board.GP14) led_blue = digitalio.DigitalInOut(board.GP13) # RGB LEDの設定 led_red.switch_to_output() led_green.switch_to_output() led_blue.switch_to_output() # 温度データの取得 def get_temperature(): try: temperature = dht_device.temperature humidity = dht_device.humidity return temperature, humidity except RuntimeError as e: print("Error getting data: ", e) return None, None # 気分を表示する色を決定 def set_led_color(temperature): if temperature < 20: led_red.value = True led_green.value = False led_blue.value = False # 寒い気分(赤) elif temperature < 30: led_red.value = False led_green.value = True led_blue.value = False # 普通の気分(緑) else: led_red.value = False led_green.value = False led_blue.value = True # 暑い気分(青) # メインループ while True: temperature, humidity = get_temperature() if temperature is not None: set_led_color(temperature) time.sleep(2)

ステップ 4: プログラムの実行

プログラムを保存し、Picoにアップロードします。プログラムが実行されると、温度に応じてLEDの色が変わります。これにより、気温に基づいた気分を視覚的に確認することができます。

ステップ 5: ボタンによるユーザー入力の追加

ユーザーが自分の気分を手動で入力できるように、ボタンを使って色を変更する機能を追加します。ボタンが押されるたびに、LEDの色が変わるようにプログラムを更新します。

python
button = digitalio.DigitalInOut(board.GP17) button.switch_to_input(pull=digitalio.Pull.UP) def button_pressed(): if not button.value: return True return False # ボタンが押されたときに色を変更 def change_color(): if button_pressed(): led_red.value = not led_red.value led_green.value = not led_green.value led_blue.value = not led_blue.value # メインループにボタン処理を追加 while True: temperature, humidity = get_temperature() if temperature is not None: set_led_color(temperature) change_color() time.sleep(0.1)

完成したプロジェクト

これで、ラズベリーパイPicoを使った気分表示デバイスが完成しました。温度に基づいて気分を表示することができ、ボタンを使って手動で色を変更することもできます。このデバイスは、感情や気分を視覚的に表現するためのユニークな方法を提供します。

ラズベリーパイPicoを使ったプロジェクトは、様々なセンサーやアクチュエータを組み合わせることで、さらに多くの機能を追加することができます。例えば、LEDの色を複数のセンサー情報に基づいて変える、音声認識を使って気分を入力するなど、アイデア次第で無限の可能性が広がります。

Back to top button