神経

舌のしびれの原因

『舌のしびれの原因について』

舌のしびれは、日常的に経験することがある症状ですが、その原因は多岐にわたります。舌のしびれは、感覚異常、あるいは麻痺の一形態として現れることがあり、その原因は身体の複数のシステムに関連しています。この記事では、舌のしびれが引き起こされる様々な要因について、医学的な視点から詳細に解説します。

1. 神経系の問題

舌のしびれの最も一般的な原因の一つは、神経系の問題です。舌は口腔内の感覚を担う複数の神経によって支配されており、これらの神経が何らかの障害を受けると、しびれを感じることがあります。特に以下のような神経に関わる疾患が考えられます。

(1) 舌下神経の障害

舌下神経(第12脳神経)は、舌の運動と感覚を担当しています。この神経が損傷を受けると、舌のしびれや麻痺が生じることがあります。舌下神経が圧迫される原因としては、頭部外傷や歯科治療による損傷が挙げられます。

(2) 三叉神経の影響

三叉神経は顔面全体の感覚を司る神経で、舌の前方部分にも感覚を供給しています。三叉神経が圧迫されると、舌のしびれや異常感覚を引き起こすことがあります。神経痛や神経障害、または顔面神経麻痺がその原因となることがあります。

(3) 頚椎や脊髄の問題

頚椎(首の骨)に異常がある場合、脊髄を介して舌にまで影響が及ぶことがあります。椎間板ヘルニアや脊髄の圧迫が原因で、舌を含む顔面部分にしびれを感じることがあります。

2. 血液循環の問題

舌への血流が不十分な場合、しびれを感じることがあります。特に以下のような血流障害が原因となります。

(1) 糖尿病

糖尿病は、血糖値の不安定さにより血管が損傷される疾患です。高血糖が長期間続くと、神経が損傷しやすくなり、舌を含む四肢にしびれを感じることがあります。この状態は「糖尿病性神経障害」と呼ばれ、舌の感覚異常もその一環として現れることがあります。

(2) 高血圧

高血圧は血管に負担をかけるため、舌の血流が悪化することがあります。これにより、しびれや異常感覚を引き起こすことがあります。また、高血圧が引き起こす脳血管障害や脳卒中も舌のしびれを伴うことがあります。

(3) 貧血

貧血は血液中の酸素供給が不足する状態であり、血液の循環が悪くなることによって舌にしびれを感じることがあります。特に鉄欠乏性貧血やビタミンB12欠乏による貧血は、神経への栄養供給が不十分となり、舌のしびれを引き起こすことがあります。

3. 感染症や炎症

感染症や炎症が舌に影響を与えることもあります。口腔内や周辺部の感染症が原因で舌がしびれる場合があります。

(1) 口腔内の感染症

口腔内の細菌やウイルスによる感染症が原因で舌が腫れ、しびれを感じることがあります。例えば、ヘルペスウイルスによる口内炎や、カンジダ菌による口腔カンジダ症などがあります。

(2) 慢性炎症性疾患

慢性炎症性疾患、特に自己免疫疾患である「全身性エリテマトーデス」や「シェーグレン症候群」などは、舌にしびれや異常感覚を引き起こすことがあります。これらの疾患では、免疫系が自分の体を攻撃するため、神経や舌の組織に炎症が生じ、しびれが発生します。

4. ビタミンやミネラルの不足

ビタミンやミネラルの不足も舌のしびれを引き起こす原因となることがあります。特に以下の栄養素が不足することで神経に影響を与えることがあります。

(1) ビタミンB12の不足

ビタミンB12は神経の健康に重要な役割を果たします。このビタミンが不足すると、神経障害が進行し、舌にしびれや麻痺を感じることがあります。特にベジタリアンの人や吸収不良症候群を抱える人々は、ビタミンB12の不足が問題になることがあります。

(2) 鉄分や亜鉛の不足

鉄分や亜鉛も神経の機能に必要な栄養素です。これらが不足すると、神経伝達がうまく行われず、舌に異常感覚をもたらすことがあります。

5. 心理的な要因

精神的なストレスや不安も身体的な症状として現れることがあり、その一つに舌のしびれがあります。精神的な緊張が強い場合、筋肉の緊張が増加し、血流が悪くなり、舌にしびれを感じることがあります。また、パニック障害や過呼吸症候群など、心理的な要因が身体的な症状を引き起こすこともあります。

6. その他の疾患や症状

舌のしびれは、特定の疾患や症状の一部として現れることもあります。

(1) アレルギー反応

アレルギー反応が舌のしびれを引き起こすことがあります。特に、食品アレルギーや薬物アレルギーによる舌の腫れやしびれは、急性の症状として現れることがあります。

(2) 脳卒中や一過性脳虚血発作(TIA)

脳卒中や一過性脳虚血発作(TIA)も舌のしびれの原因となることがあります。脳への血流が一時的に途絶えると、舌を含む顔面にしびれが現れることがあります。これらは早期に治療を受けないと重大な後遺症を残すことがあるため、注意が必要です。

まとめ

舌のしびれは、様々な原因によって引き起こされる可能性があります。神経系、血液循環、感染症、栄養不足、心理的要因など、多岐にわたる原因を特定することが重要です。もし舌のしびれが長期間続く場合や他の症状を伴う場合は、早期に医師の診断を受けることが必要です。

Back to top button