ネットワーク

RIPngの設定ガイド

RIPng(Routing Information Protocol next generation)は、IPv6ネットワークにおける動的ルーティングプロトコルの一つです。RIPngは、RIP(Routing Information Protocol)のIPv6向けのバージョンであり、RIPの特長である距離ベクトル型ルーティングアルゴリズムを使用しています。RIPngは、IPv4用のRIPとは異なり、IPv6アドレス空間をサポートしているため、IPv6ネットワークにおいて重要な役割を果たします。

この記事では、RIPngの設定方法について、基本的な構成手順を詳しく説明します。

1. RIPngの概要

RIPngは、RIPバージョン2(RIP-2)の拡張として登場しました。RIPngは、IPv4ではなくIPv6アドレスを使用し、ネットワークのルータ間で経路情報を交換します。RIPngの主な特徴は以下の通りです:

  • 距離ベクトルアルゴリズムを使用
  • ルータが自分の持つルーティングテーブルを隣接ルータと定期的に交換する
  • 最大ホップ数は15ホップまで
  • メトリック(コスト)はホップ数であり、最小のホップ数が最適経路とされる

RIPngは、IPv6ネットワーク内のルーティングを簡単に設定できるため、規模が小さなネットワークや中小規模のネットワークにおいてよく使用されます。

2. RIPngの設定準備

RIPngを設定する前に、ネットワークの基本的な準備を整えなければなりません。以下は設定前に必要な準備です:

  • IPv6アドレスの設定:各ルータのインターフェースにIPv6アドレスを割り当てる必要があります。
  • ルータのインターフェースの有効化:RIPngは、ルータがインターフェースをアクティブにしている状態で動作します。
  • RIPngの有効化:RIPngを使用するためには、特定のコマンドでプロトコルを有効化する必要があります。

3. RIPngの基本設定手順

以下に、RIPngを有効にするための基本的な手順を示します。

3.1 ルータのインターフェース設定

まず、各ルータのインターフェースにIPv6アドレスを設定します。ルータのインターフェース設定は、以下のコマンドで行います。

bash
Router(config)# interface gigabitethernet 0/0 Router(config-if)# ipv6 address 2001:db8:1::1/64 Router(config-if)# no shutdown

この設定により、gigabitethernet 0/0インターフェースにIPv6アドレス2001:db8:1::1/64が割り当てられ、インターフェースが有効化されます。

3.2 RIPngの有効化

次に、RIPngプロトコルをルータで有効化します。これを行うには、グローバル設定モードで以下のコマンドを使用します。

bash
Router(config)# ipv6 router rip RIPng

このコマンドにより、RIPngルーティングプロトコルがルータ上で有効化されます。

3.3 RIPngのインターフェースに適用

RIPngを使用するインターフェースに対して、RIPngを適用します。次に、インターフェースごとにRIPngを有効化する必要があります。

bash
Router(config)# interface gigabitethernet 0/0 Router(config-if)# ipv6 rip RIPng enable

これで、指定したインターフェースでRIPngが有効になります。

3.4 経路情報の確認

RIPngの設定が完了したら、ルーティングテーブルを確認して、ルータが経路情報を交換しているかどうかをチェックします。以下のコマンドを使用して、ルーティングテーブルを表示できます。

bash
Router# show ipv6 route rip

このコマンドは、RIPngによって学習した経路情報を表示します。

4. RIPngの詳細設定

RIPngは基本的な設定だけでなく、いくつかの詳細な設定オプションをサポートしています。例えば、RIPngの更新間隔、ホップ数制限、広告の間隔などを調整することができます。

4.1 更新間隔の設定

RIPngのデフォルトの更新間隔は30秒です。これを変更するには、以下のコマンドを使用します。

bash
Router(config)# ipv6 router rip RIPng update-timer 60

この設定により、RIPngの更新間隔が60秒に変更されます。

4.2 ホップ数制限の設定

RIPngは、ホップ数が15を超えると、その経路を使用しません。ホップ数の制限を変更するには、以下のコマンドを使用します。

bash
Router(config)# ipv6 router rip RIPng maximum-hops 10

この設定により、RIPngは10ホップまでの経路を使用します。

5. RIPngのトラブルシューティング

RIPngの設定に問題がある場合、以下のコマンドでトラブルシューティングを行います。

  • RIPngのステータス確認

    bash
    Router# show ipv6 rip
  • RIPngの統計情報確認

    bash
    Router# show ipv6 rip statistics
  • インターフェースごとのRIPng状態確認

    bash
    Router# show ipv6 interface brief

これらのコマンドを使用して、RIPngの状態や問題点を把握し、適切に修正します。

6. 結論

RIPngは、IPv6ネットワークにおける動的ルーティングプロトコルとして非常に重要であり、設定も比較的簡単です。基本的な設定手順を理解し、適切に構成することで、IPv6ネットワークのルーティングが効果的に行えます。また、RIPngは小規模から中規模のネットワークに最適ですが、大規模なネットワークには別のルーティングプロトコル(例えばOSPFv3やBGP)を使用することが推奨されます。

Back to top button