画像の再生成やトリミングは、WordPressでのメディア管理において重要な操作です。これらの操作を適切に行うことで、サイトのパフォーマンスや表示品質が向上します。以下では、WordPressでの画像の再生成とトリミングについて、詳細に解説します。
画像の再生成
画像をWordPressにアップロードすると、通常、WordPressはその画像の異なるサイズを自動的に生成します。これにより、異なる画面サイズやデバイスで最適な画像が表示されるようになります。しかし、テーマやプラグインの変更、画像サイズの設定変更、または他の理由で、既存の画像サイズを再生成する必要が生じることがあります。

1. プラグインを使った画像再生成
WordPressで画像を再生成するには、「Regenerate Thumbnails」というプラグインが非常に便利です。このプラグインを使うことで、画像のサイズ設定を変更した場合に、すべての既存画像に対して新しいサムネイルを生成できます。
プラグインのインストールと使用方法
-
プラグインのインストール
- WordPressのダッシュボードにログインします。
- 「プラグイン」>「新規追加」をクリックします。
- 検索バーに「Regenerate Thumbnails」と入力し、表示されたプラグインをインストールします。
- インストールが完了したら、プラグインを有効化します。
-
プラグインの使用
- プラグインが有効化されると、「ツール」>「Regenerate Thumbnails」という新しいメニューがダッシュボードに表示されます。
- 「Regenerate Thumbnails」をクリックし、「サムネイルを再生成」を選択するだけで、WordPressにアップロードされたすべての画像に対して新しいサムネイルが生成されます。
2. コマンドラインでの再生成
もしサーバーがSSHに対応していれば、コマンドラインからも画像の再生成を行うことができます。これには、WP-CLIというコマンドラインツールを使用します。WP-CLIを使用すると、WordPressの設定やメディアファイルをコマンドで操作できます。
コマンドは以下のように実行します:
bashwp media regenerate
これで、すべてのメディアファイルのサムネイルが再生成されます。
画像のトリミング
WordPressには、画像をアップロードした後に直接編集する機能もあります。トリミング機能を使うことで、不要な部分を切り取って画像を最適化できます。
1. 画像のトリミング方法
-
メディアライブラリで画像を編集
- WordPressのダッシュボードにログインし、「メディア」>「ライブラリ」を選択します。
- 編集したい画像をクリックして、画像詳細ページに移動します。
- 「編集」をクリックします。
-
画像をトリミングする
- 画像編集画面が表示されたら、画像の上部にある「トリミング」ツールを使って画像を切り取ります。切り取りたい部分をドラッグして選択し、「切り取り」をクリックします。
- 編集が完了したら、「保存」をクリックして変更を適用します。
2. デフォルトの画像サイズ設定
トリミング時に重要なのは、WordPressが生成する画像のサイズ設定です。テーマやプラグインによって異なるサイズが求められる場合があるため、必要に応じてこれらの設定を調整することが重要です。
- 画像サイズの設定を変更する
- ダッシュボードの「設定」>「メディア」に移動します。
- ここでは、サムネイル画像のサイズや中程度、大サイズなど、生成される画像の各サイズを変更できます。これにより、トリミング後の画像がどのように表示されるかに影響を与えます。
画像の最適化とパフォーマンス向上
画像のサイズを変更したりトリミングしたりすると、サイトのパフォーマンスが向上する場合があります。適切なサイズにトリミングした画像は、ページの読み込み速度を速くするため、SEOにもプラスの影響を与えることがあります。
画像の圧縮
WordPressの「Smush」や「ShortPixel」などのプラグインを使用して、画像を圧縮することも非常に重要です。これにより、画像の品質を保ちながらファイルサイズを削減できます。
-
Smushを使った圧縮
- プラグインをインストールし、有効化した後、Smushは自動的にアップロードされる画像を圧縮します。
- 設定で圧縮のレベルや、画像を一括で圧縮するオプションを調整できます。
-
ShortPixelを使った圧縮
- ShortPixelも非常に人気があり、特に高い圧縮率を提供します。無料プランでは月に100枚まで圧縮可能です。
結論
画像の再生成やトリミングは、WordPressでのメディア管理において欠かせない作業です。再生成を行うことで、画像サイズを変更したり新しいテーマに適応させたりできます。また、トリミングによって不要な部分を削除し、視覚的に優れた画像を作成することができます。さらに、画像の圧縮や最適化を行うことで、サイトのパフォーマンスを向上させることができ、SEOにも良い影響を与えることができます。