WordPressマルチサイトネットワーク管理 – 第1部
WordPressはその柔軟性と拡張性で非常に人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)です。個別のブログやウェブサイトを管理するだけでなく、複数のサイトを一元的に管理する機能を提供する「マルチサイト」機能も搭載しています。これにより、複数のサイトを単一のWordPressインスタンスで運営でき、リソースの管理が効率的に行えます。この記事では、WordPressマルチサイトネットワークの管理方法について詳しく説明します。
1. WordPressマルチサイトとは?
WordPressマルチサイトは、複数のサイトを一つのWordPressインスタンスで運営できる機能です。これを使用することで、1つのWordPressのインストールをベースに、複数のウェブサイトを作成し、それらを一元的に管理することができます。たとえば、企業の異なる部門ごとにウェブサイトを作成したり、ユーザーに対して個別のサイトを提供したりする場合に非常に便利です。
マルチサイトを使用すると、サイト管理者(ネットワーク管理者)は、すべてのサブサイトに対してテーマやプラグインを管理でき、また新しいサイトを追加することも容易です。さらに、サイトごとの管理者に権限を委譲することもできます。
2. マルチサイトの構成
WordPressマルチサイトの基本的な構成は、以下の2つの方法に分かれます。
-
サブディレクトリ方式
- 例:
example.com/site1,example.com/site2 - サイトがWordPressインストールのサブディレクトリとして作成されます。これにより、すべてのサイトが同じドメイン内で管理されます。
- 例:
-
サブドメイン方式
- 例:
site1.example.com,site2.example.com - サイトが異なるサブドメインとして作成されます。この方法では、DNS設定を変更して、各サブドメインが適切に動作するように設定する必要があります。
- 例:
3. マルチサイトの設定手順
WordPressマルチサイトを有効にするには、いくつかのステップを踏む必要があります。以下の手順で設定を行いましょう。
3.1. WordPressのインストール
まず、通常のWordPressインストールを行います。インストール後にマルチサイト機能を有効化することができます。
3.2. wp-config.phpの編集
WordPressマルチサイトを有効にするためには、wp-config.phpファイルに次のコードを追加する必要があります。このコードは、WordPressのマルチサイト機能を有効にし、設定を開始するために必要です。
php/* マルチサイトを有効にする */
define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
このコードを追加した後、WordPressの管理画面にログインし、ネットワークの設定画面にアクセスできるようになります。
3.3. ネットワークのインストール
管理画面にログインした後、「ツール」メニューに「ネットワークの設定」という項目が表示されるので、そこからネットワークのインストールを開始します。この段階で、サブディレクトリ方式かサブドメイン方式を選択します。
選択後、表示される指示に従って、再度wp-config.phpと.htaccessファイルを編集する必要があります。
3.4. サイトの作成
ネットワークが有効化されると、サイトを追加するオプションが管理画面に表示されるようになります。新しいサイトを作成する際には、サイトのタイトル、管理者のメールアドレス、サブドメインまたはサブディレクトリの名前を設定します。
4. ネットワーク管理者とサイト管理者
マルチサイトネットワークでは、管理者は「ネットワーク管理者」と「サイト管理者」という2種類の管理者を持つことができます。
- ネットワーク管理者: 全てのサイトを管理し、テーマやプラグインのインストール、ネットワーク全体の設定を変更する権限を持ちます。
- サイト管理者: 各サイトのコンテンツや設定を管理することができますが、ネットワーク全体の設定にはアクセスできません。
ネットワーク管理者は新しいサイトを作成したり、テーマやプラグインを管理したりすることができ、サイト管理者は自分のサイトのみを管理することができます。
5. テーマとプラグインの管理
WordPressマルチサイトでは、ネットワーク管理者がインストールしたテーマやプラグインをすべてのサイトで使用可能にすることができます。ネットワーク管理者は、インストールしたテーマやプラグインを「有効化」することができ、すべてのサイトで使用できるようになります。しかし、サイトごとにテーマやプラグインを選択して使用することも可能です。
5.1. テーマの管理
ネットワーク管理者は、管理画面の「テーマ」セクションからインストールされているテーマを確認し、全サイトで使用できるように有効化します。また、サイト管理者は、ネットワーク管理者が有効化したテーマの中から選択して使用することができます。
5.2. プラグインの管理
ネットワーク管理者は、プラグインのインストールと有効化を管理します。プラグインがインストールされていると、ネットワーク全体で使用することができますが、個々のサイトでの利用の有無は管理者によって設定されます。
6. ユーザー管理
WordPressマルチサイトでは、ユーザーの役割をネットワークレベルで管理することができます。ユーザーはネットワーク全体で登録され、異なるサイトに参加することができます。ネットワーク管理者はユーザーを管理し、各サイトにどのユーザーがアクセスできるかを決定できます。
まとめ
WordPressマルチサイトネットワークは、複数のサイトを効率的に管理できる強力なツールです。この記事では、マルチサイトの設定方法と管理者の役割について説明しました。次回の記事では、実際の運用に役立つ管理ツールや高度なカスタマイズ方法についてさらに掘り下げていきます。
次回の記事では、実際にWordPressマルチサイトを運用するための詳細な管理手法を紹介します。
