プログラミング

CSSの基本と活用法

CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)は、ウェブページの外観を決定するために使用されるスタイルシート言語です。HTMLがウェブページの構造を定義するのに対し、CSSはそのデザインやレイアウトを担当します。ウェブデザインにおけるCSSの役割は非常に重要であり、ユーザーインターフェイスの視覚的な美しさや使いやすさを向上させるために欠かせません。この記事では、CSSの基本的な使い方について、完全かつ包括的に解説します。

1. CSSの基本構文

CSSは、セレクタプロパティの三つの主要な要素で構成されています。基本的な構文は以下の通りです。

css
セレクタ { プロパティ: 値; }
  • セレクタは、どのHTML要素にスタイルを適用するかを指定します。

  • プロパティは、スタイルを適用する特性(例えば色やフォントサイズ)です。

  • は、そのプロパティに対する具体的な設定値です。

例えば、以下のCSSは、すべての段落(

タグ)に文字色を赤くするスタイルを適用します。

css
p { color: red; }

2. CSSの適用方法

CSSをHTMLに適用する方法は3つあります:インラインスタイル内部スタイルシート、および外部スタイルシートです。それぞれの方法を順番に見ていきましょう。

2.1 インラインスタイル

インラインスタイルは、HTMLの各要素に直接CSSを記述する方法です。この方法は個別の要素にのみスタイルを適用したいときに使用します。例えば、次のように

タグ内にスタイルを設定します。

html
<p style="color: blue; font-size: 16px;">これは青色の文字です。p>

インラインスタイルは簡単に使用できますが、ページ全体に同じスタイルを適用するのが難しく、管理が煩雑になる可能性があるため、あまり多用はしません。

2.2 内部スタイルシート

内部スタイルシートは、HTMLドキュメントのタグ内にCSSを記述する方法です。これにより、ページ全体にスタイルを適用できます。次の例のように、