EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)は、Ciscoによって開発された動的ルーティングプロトコルで、OSPFやRIPに代わる効率的でスケーラブルな選択肢を提供します。EIGRPは、距離ベクトル型とリンクステート型の特徴を組み合わせたハイブリッド型のプロトコルであり、ネットワークの最適化を図り、効率的なデータ転送を実現します。この記事では、EIGRPの設定について、完全かつ包括的に説明します。
1. EIGRPの基本的な概念
EIGRPは、ネットワーク内のルータが経路情報を交換するためのプロトコルです。EIGRPは、異なるルータ間で最適な経路を決定し、ルーティングテーブルを更新します。これにより、パケットが最短経路を通って送信されることが保証されます。
EIGRPは以下の特徴を持っています:
- 迅速な収束時間:EIGRPは、経路の変更に対して迅速に反応し、収束時間を短縮します。
- スケーラビリティ:大規模ネットワークでも効率的に動作します。
- 帯域幅と遅延に基づくメトリック:EIGRPは、帯域幅、遅延、負荷、MTU(最大転送単位)などを基にメトリックを計算します。
2. EIGRPの設定準備
EIGRPの設定を開始する前に、いくつかの準備が必要です。まず、EIGRPを有効にするルータにアクセスし、以下の設定を行います。
2.1 ルータのインターフェース設定
EIGRPは、特定のインターフェース上でのみ有効にすることができます。インターフェース設定を行う前に、ルータのインターフェースが適切に設定されていることを確認します。
bashRouter# show ip interface brief
2.2 EIGRP AS番号の設定
EIGRPは、AS(Autonomous System)番号を使用して異なるネットワークを識別します。AS番号は、EIGRPが動作する範囲を決定するため、ネットワーク内で一貫性を持たせる必要があります。
bashRouter(config)# router eigrp
例えば、AS番号として「100」を使用する場合:
bashRouter(config)# router eigrp 100
3. EIGRPのネットワーク設定
EIGRPは、ネットワークアドレスを指定して、どのインターフェースがEIGRPに参加するかを定義します。ネットワークアドレスを設定することによって、EIGRPはそのネットワークに接続されているルータと経路情報を交換します。
bashRouter(config-router)# network <ネットワークアドレス> <ワイルドカードマスク>
例えば、ネットワークアドレスが「192.168.1.0」でサブネットマスクが「255.255.255.0」の場合:
bashRouter(config-router)# network 192.168.1.0 0.0.0.255
4. EIGRPのメトリックの設定
EIGRPのメトリックは、帯域幅、遅延、負荷、MTUを基に計算されます。これらのパラメータは、EIGRPが最適な経路を選択する際に使用されます。デフォルトでは、EIGRPは最も高い帯域幅と遅延をメトリックに使用しますが、手動で調整することもできます。
4.1 帯域幅の設定
帯域幅は、リンクの速度を示す指標です。EIGRPで使用する帯域幅を変更する場合は、以下のように設定します。
bashRouter(config-if)# bandwidth <帯域幅>
4.2 遅延の設定
遅延は、リンク上でのパケットの転送速度を示します。遅延を変更するには、以下のコマンドを使用します。
bashRouter(config-if)# delay <遅延値>
5. EIGRPのルーティングテーブルの確認
EIGRPが適切に設定されていることを確認するために、ルーティングテーブルを確認します。以下のコマンドで、EIGRPによって学習された経路を表示できます。
bashRouter# show ip route eigrp
6. EIGRPのルータ間通信の確認
EIGRPが動作しているルータ同士が正常に通信できているかを確認するために、隣接ルータとの接続状態を確認します。
bashRouter# show ip eigrp neighbors
このコマンドにより、EIGRPの隣接ルータのリストと、それぞれの状態が表示されます。
7. EIGRPの詳細設定
7.1 EIGRPのタイマー設定
EIGRPのタイマー設定には、HelloタイマーとHoldタイマーがあります。これらのタイマーは、EIGRPが隣接ルータとどれくらいの間隔で通信するかを決定します。
- Helloタイマー:隣接ルータとの通信を開始するためのタイマー。
- Holdタイマー:EIGRPが隣接ルータからの応答を待つ最大時間。
これらのタイマーを設定するには、次のコマンドを使用します。
bashRouter(config-if)# ip hello-interval eigrp <秒数>
Router(config-if)# ip hold-time eigrp <秒数>
7.2 EIGRPの認証設定
EIGRPでのセキュリティを強化するために、認証を設定することができます。認証を有効にすると、EIGRPのルータ間で通信する際に、認証情報を使用して相手のルータが信頼できるかどうかを確認します。
bashRouter(config-if)# ip authentication mode eigrp md5
Router(config-if)# ip authentication key-chain eigrp <キーチェーン名>
8. EIGRPのトラブルシューティング
EIGRPの設定後に問題が発生した場合、トラブルシューティングが必要です。以下のコマンドを使用して、EIGRPの状態を詳細に調査できます。
8.1 隣接ルータの状態を確認
bashRouter# show ip eigrp neighbors
8.2 ルーティングテーブルを確認
bashRouter# show ip route eigrp
8.3 EIGRPのパケット交換の確認
bashRouter# debug eigrp packets
9. まとめ
EIGRPは、ネットワーク内で効率的な経路選択を実現するための強力なプロトコルです。その設定には、AS番号の設定、ネットワークアドレスの指定、メトリックの調整、隣接ルータの確認などの重要な要素があります。EIGRPの適切な設定と管理により、スケーラブルで信頼性の高いネットワークを構築することができます。
