ネットワーク

EIGRPの更新方法と違い

EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)は、Ciscoが開発した距離ベクトル型のルーティングプロトコルで、IPネットワークで効率的なルーティングを提供するために使用されます。EIGRPは、特に企業の大規模なネットワークで広く使用されており、その高速な収束時間と低い帯域幅消費によって知られています。EIGRPの重要な特徴の一つは、トリガーアップデート(Triggered Update)と定期的アップデート(Periodic Update)という二つのアップデート方法を備えていることです。これらの更新方法は、ネットワークのトラフィックや効率に大きな影響を与えるため、それぞれの違いと使用方法について詳しく理解することが重要です。

EIGRPの基本的な動作

EIGRPは、ルータ間で隣接関係を確立し、ネットワークトポロジーの情報を交換することによって動作します。EIGRPは、以下の主要なプロセスを通じてルーティング情報を管理します。

  1. 隣接関係の確立: EIGRPは、隣接ルータとの通信を開始し、Helloパケットを使用して隣接関係を確立します。
  2. 更新の交換: 隣接ルータとルーティング情報を交換し、最適なパスを選択します。この際、距離ベクトルのメトリック(帯域幅、遅延、信頼性など)を元に、最適なルートが決定されます。
  3. 経路の通知: 経路に変化があった場合やネットワークトポロジーが変更された場合には、更新が送信され、ネットワーク全体の情報が同期されます。

EIGRPにおけるアップデート方法

EIGRPでは、ルーティング情報の更新を2つの方法で行うことができます。それが**トリガーアップデート(Triggered Update)定期的アップデート(Periodic Update)**です。

トリガーアップデート(Triggered Update)

トリガーアップデートは、ネットワークに変化が発生した際にのみ行われる更新です。この方法では、ルーティングテーブルに変更があった場合に、該当するルータが直ちに隣接ルータに対して更新を送信します。例えば、リンクの障害や新しい経路の発見があった場合、トリガーアップデートが発生します。

  • 利点:

    • 効率的: 不要な情報の送信を避けることができ、ネットワーク帯域幅の消費を抑えることができます。
    • 迅速な収束: 変更が発生した際に即座に更新が行われるため、ネットワークが迅速に新しいトポロジーに収束します。
  • 欠点:

    • もし大量の経路が同時に変わるような状況が発生すると、トリガーアップデートが多発する可能性があり、その際のトラフィックが増加することがあります。

定期的アップデート(Periodic Update)

定期的アップデートは、EIGRPが設定された間隔で定期的にルーティング情報を隣接ルータに送信する方法です。デフォルトでは、EIGRPは約90秒ごとに定期的なアップデートを行います。この方法では、ネットワークに変更がない場合でも、定期的にルーティング情報が更新されます。

  • 利点:

    • 予測可能: 定期的な間隔で更新が行われるため、トラフィックの予測が容易になります。
    • 安定性: ネットワークに変更がない場合でも定期的にルーティング情報が交換されるため、長期間にわたる安定した通信が確保されます。
  • 欠点:

    • 帯域幅の浪費: ネットワークに変更がない場合でも、定期的に情報が送信されるため、帯域幅を無駄に消費することがあります。
    • 収束が遅れる可能性: 変更が発生しても、定期的アップデートが次回の送信時まで待機するため、収束に時間がかかることがあります。

トリガーアップデートと定期的アップデートの違い

特徴 トリガーアップデート 定期的アップデート
発生タイミング ネットワークの変更時に即座に発生 定期的に設定された間隔で発生
効率性 効率的で帯域幅の消費が少ない 不要な情報送信が行われるため、帯域幅を浪費することがある
収束速度 迅速な収束が可能 更新が遅れるため、収束に時間がかかることがある
適用状況 ネットワークに変化があった場合に適用 定期的にアップデートが送信されるため、長期間安定性を保つ
帯域幅の消費 変更時のみアップデートが送信されるので、少ない 定期的に情報が送信されるため、帯域幅を消費することがある

EIGRPにおける更新方法の選択

EIGRPでは、ネットワークの規模や目的に応じて、トリガーアップデートと定期的アップデートのどちらを使用するかを選択することが重要です。小規模で頻繁に変化するネットワークでは、トリガーアップデートの方が効率的で収束も早くなります。一方、大規模なネットワークでは、定期的アップデートを使用してネットワークの安定性を確保することが有効な場合があります。

また、EIGRPでは、これらの更新方法を柔軟に設定することができ、管理者はルーティングのニーズに合わせて調整を行うことが可能です。

結論

EIGRPにおけるトリガーアップデートと定期的アップデートは、それぞれ異なる利点と欠点を持つ重要な機能です。トリガーアップデートは効率的で迅速な収束を提供する一方で、定期的アップデートは安定性を維持し、予測可能なトラフィックを提供します。ネットワークの要求に応じて、最適な更新方法を選択し、EIGRPのパフォーマンスを最大化することが求められます。

Back to top button