プログラミング

Flaskで作るCMSシステム

Flaskを使用したコンテンツ管理システム(CMS)の構築ガイド

Flaskは、軽量で柔軟なPythonのWebフレームワークであり、シンプルなWebアプリケーションから高度なシステムまで様々なプロジェクトに利用できます。この記事では、Flaskを使用して基本的なコンテンツ管理システム(CMS)を構築するための方法を詳しく説明します。CMSは、ウェブサイトのコンテンツを効率的に管理するためのツールです。主にブログやニュースサイトなどのコンテンツを管理するために使用されます。

1. 必要なツールとライブラリ

Flaskを使用したコンテンツ管理システムを開発するには、いくつかのツールとライブラリが必要です。以下はそのリストです。

  • Python 3.x: FlaskはPythonで書かれているため、Python 3.xがインストールされている必要があります。

  • Flask: Flask自体をインストールします。

  • Flask-SQLAlchemy: データベース管理を簡単にするために使用します。

  • Flask-WTF: フォームのバリデーションを行うためのライブラリです。

  • Flask-Login: ユーザー認証を管理するためのライブラリです。

  • SQLite(または他のデータベース管理システム): コンテンツデータを保存するためのデータベースです。

以下のコマンドで必要なライブラリをインストールできます。

bash
pip install Flask Flask-SQLAlchemy Flask-WTF Flask-Login

2. プロジェクトのディレクトリ構成

Flaskアプリケーションのディレクトリ構成は、プロジェクトを管理しやすくするために非常に重要です。以下のようなディレクトリ構成を推奨します。

bash
/my_cms /app /templates - base.html - index.html - login.html - dashboard.html /static /css - styles.css /images /models - __init__.py - models.py - __init__.py - routes.py - forms.py - config.py /instance - config.py run.py
  • /app:Flaskアプリケーションの主要なロジックが入るディレクトリです。

  • /templates:HTMLテンプレートを格納します。

  • /static:CSSや画像などの静的ファイルを格納します。

  • /models:データベースモデルを管理します。

  • run.py:アプリケーションを実行するスクリプトです。

3. Flaskアプリケーションの基本設定

まず、Flaskアプリケーションの基本的な設定を行います。__init__.pyファイルを作成し、Flaskインスタンスを作成します。

python
# app/__init__.py from flask import Flask from flask_sqlalchemy import SQLAlchemy from flask_login import LoginManager app = Flask(__name__) app.config['SECRET_KEY'] = 'your_secret_key' app.config['SQLALCHEMY_DATABASE_URI'] = 'sqlite:///site.db' db = SQLAlchemy(app) login_manager = LoginManager(app) login_manager.login_view = 'login' from app import routes

ここでは、Flaskインスタンスを作成し、SQLAlchemyとFlask-Loginを設定しています。データベースのURIを設定し、SQLiteを使用するようにしています。

4. モデルの作成

次に、コンテンツ管理システムで使用するデータベースモデルを定義します。これには、ユーザー、投稿、コメントなどのモデルを含めることができます。models.pyにモデルを定義します。

python
# app/models/models.py from datetime import datetime from app import db from flask_login import UserMixin class User(db.Model, UserMixin): id = db.Column(db.Integer, primary_key=True) username = db.Column(db.String(120), unique=True, nullable=False) email = db.Column(db.String(120), unique=True, nullable=False) password = db.Column(db.String(60), nullable=False) def __repr__(self): return f"User('{self.username}', '{self.email}')" class Post(db.Model): id = db.Column(db.Integer, primary_key=True) title = db.Column(db.String(100), nullable=False) content = db.Column(db.Text, nullable=False) date_posted = db.Column(db.DateTime, default=datetime.utcnow) user_id = db.Column(db.Integer, db.ForeignKey('user.id'), nullable=False) def __repr__(self): return f"Post('{self.title}', '{self.date_posted}')"

ここでは、ユーザーと投稿の2つのモデルを定義しています。Userモデルはログイン用の情報を保持し、Postモデルはブログ記事などのコンテンツを保持します。

5. ユーザー認証機能の実装

Flask-Loginを使用して、ユーザーのログイン機能を実装します。routes.pyにルートを追加して、ログイン処理を行います。

python
# app/routes.py from flask import render_template, url_for, flash, redirect from app import app, db from flask_login import login_user, login_required, logout_user from app.models.models import User from app.forms import LoginForm @app.route("/login", methods=['GET', 'POST']) def login(): form = LoginForm() if form.validate_on_submit(): user = User.query.filter_by(email=form.email.data).first() if user and user.password == form.password.data: login_user(user) flash('ログインしました!', 'success') return redirect(url_for('dashboard')) else: flash('ログインに失敗しました。メールアドレスかパスワードを確認してください。', 'danger') return render_template('login.html', form=form)

ここでは、LoginFormを使用してログインフォームを作成し、ユーザーが入力した情報を元にログイン処理を行っています。ログインに成功すると、ダッシュボードにリダイレクトされます。

6. フォームの作成

Flask-WTFを使用して、ログインフォームなどを作成します。forms.pyにフォームを定義します。

python
# app/forms.py from flask_wtf import FlaskForm from flask_wtf.file import FileField, FileAllowed from wtforms import StringField, PasswordField, SubmitField from wtforms.validators import DataRequired, Email, Length class LoginForm(FlaskForm): email = StringField('メールアドレス', validators=[DataRequired(), Email()]) password = PasswordField('パスワード', validators=[DataRequired()]) submit = SubmitField('ログイン')

ここでは、ユーザーのメールアドレスとパスワードを取得するためのフォームを作成しています。

7. 管理ダッシュボードの作成

ログイン後に表示されるダッシュボードを作成します。dashboard.htmlテンプレートを作成し、投稿を一覧表示する機能を実装します。

html
{% extends "base.html" %} {% block content %} <h2>ダッシュボードh2> <ul> {% for post in posts %} <li>{{ post.title }} - {{ post.date_posted }}li> {% endfor %} ul> {% endblock %}

そして、routes.pyにダッシュボード用のルートを追加します。

python
@app.route("/dashboard") @login_required def dashboard(): posts = Post.query.all() return render_template('dashboard.html', posts=posts)

8. アプリケーションの実行

最後に、run.pyを作成してFlaskアプリケーションを実行します。

python
# run.py from app import app if __name__ == "__main__": app.run(debug=True)

このコードを実行すると、Flaskアプリケーションが起動し、ウェブブラウザでアクセスできるようになります。

結論

このガイドでは、Flaskを使用して基本的なコンテンツ管理システム(CMS)を構築する方法を紹介しました。システムの機能として、ユーザー認証、投稿の作成・管理、ダッシュボード表示などを実装しました。Flaskはシンプルでありながら強力なフレームワークなので、システムの拡張やカスタマイズが容易です。データベースの管理やフォームのバリデーションなどを使って、さらに多機能なCMSを作成することができます。

Back to top button