プログラミング

Flask入門ガイド

Flask 101: 完全かつ包括的なガイド

Flaskは、Pythonで最も人気のあるWebフレームワークの一つで、特に軽量で柔軟性が高く、シンプルな構造を提供することで知られています。Flaskは「マイクロフレームワーク」として分類されることが多く、その名の通り、最小限の機能で始めることができ、必要に応じて追加機能を組み込むことができます。この記事では、Flaskを使った基本的なWebアプリケーションの作成から、より高度な機能の実装まで、Flaskの使い方を完全に理解するためのステップを説明します。

1. Flaskとは?

Flaskは、Werkzeug(Webサーバーゲートウェイインターフェース)とJinja2(テンプレートエンジン)を利用しているPython製のWebフレームワークです。2004年にArmin Ronacherによって開発され、シンプルで拡張性の高いWebアプリケーションを構築するためのツールとして広く利用されています。Flaskの特徴は、最小限の設定で素早くアプリケーションを立ち上げられる点であり、また、プロジェクトの要件に応じて柔軟に機能を追加することができます。

2. Flaskのインストール

Flaskをインストールするには、まずPythonがインストールされている必要があります。以下の手順でFlaskをインストールできます。

bash
pip install Flask

インストールが完了したら、Flaskが正しくインストールされたか確認するために、Pythonのインタラクティブシェルを開いて次のコマンドを入力してみましょう。

python
import flask print(flask.__version__)

バージョンが表示されれば、インストールは成功です。

3. 最初のFlaskアプリケーション

FlaskでWebアプリケーションを作成するために、まずは簡単なアプリケーションを作成してみましょう。以下のコードは、「Hello, World!」を表示するシンプルなWebアプリケーションです。

python
from flask import Flask # Flaskインスタンスの作成 app = Flask(__name__) # ルートURLに対するビュー関数の設定 @app.route('/') def hello_world(): return 'Hello, World!' # サーバーの起動 if __name__ == '__main__': app.run(debug=True)

このコードをapp.pyという名前で保存し、以下のコマンドで実行します。

bash
python app.py

実行後、ブラウザでhttp://127.0.0.1:5000/にアクセスすると、「Hello, World!」と表示されるはずです。

4. ルーティングとビュー関数

Flaskの中心的な概念の一つが「ルーティング」です。ルーティングとは、URLとそれに対応するビュー関数を結びつけることです。上記の例では、@app.route('/')デコレーターを使って、/というURLがアクセスされたときにhello_world関数が呼ばれるように設定しています。

複数のルートを設定する

複数のURLを設定して、それぞれに異なるビュー関数を割り当てることができます。

python
@app.route('/about') def about(): return 'About Us'

これで、http://127.0.0.1:5000/aboutにアクセスすると、「About Us」というテキストが表示されます。

5. テンプレートの使用

FlaskはJinja2というテンプレートエンジンを使用して、HTMLを動的に生成することができます。テンプレートを使うことで、HTMLとPythonコードを分離して、アプリケーションの可読性を向上させることができます。

まず、templatesというディレクトリを作成し、その中にindex.htmlというファイルを作成します。

html
html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Flask Webアプリケーションtitle> head> <body> <h1>こんにちは、{{ name }}!h1> body> html>

次に、Flaskアプリケーションを修正して、Jinja2テンプレートをレンダリングします。

python
from flask import render_template @app.route('/greet/') def greet(name): return render_template('index.html', name=name)

これで、http://127.0.0.1:5000/greet/あなたの名前にアクセスすると、index.htmlテンプレートが使われ、名前を動的に表示することができます。

6. フォームの処理

ユーザーからの入力を受け取るためにフォームを作成し、そのデータを処理することもFlaskで簡単にできます。以下は、ユーザーから名前を入力してもらい、その名前を表示するフォームの例です。

python
from flask import request, render_template @app.route('/form', methods=['GET', 'POST']) def form(): if request.method == 'POST': name = request.form['name'] return f'こんにちは、{name}!' return render_template('form.html')

form.htmlは以下のようになります。

html
html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>フォームtitle> head> <body> <form method="POST"> <label for="name">名前:label> <input type="text" name="name" id="name" required> <button type="submit">送信button> form> body> html>

これで、http://127.0.0.1:5000/formにアクセスすると、名前を入力するフォームが表示され、送信後に名前が表示されます。

7. データベースの統合

Flaskでは、SQLiteなどの軽量データベースを簡単に統合できます。Flask-SQLAlchemyを使うと、データベースの操作が簡単になります。以下は、FlaskとSQLAlchemyを使ったデータベース接続の例です。

まず、Flask-SQLAlchemyをインストールします。

bash
pip install Flask-SQLAlchemy

次に、以下のコードでデータベースを使用します。

python
from flask import Flask from flask_sqlalchemy import SQLAlchemy app = Flask(__name__) app.config['SQLALCHEMY_DATABASE_URI'] = 'sqlite:///users.db' app.config['SQLALCHEMY_TRACK_MODIFICATIONS'] = False db = SQLAlchemy(app) class User(db.Model): id = db.Column(db.Integer, primary_key=True) name = db.Column(db.String(100), nullable=False) @app.route('/add_user/') def add_user(name): new_user = User(name=name) db.session.add(new_user) db.session.commit() return f'{name}をデータベースに追加しました!' if __name__ == '__main__': db.create_all() # データベースの初期化 app.run(debug=True)

このコードでは、users.dbというSQLiteデータベースにユーザーを追加することができます。

8. Flaskのデプロイ

Flaskアプリケーションをローカル環境から本番環境にデプロイする方法には、いくつかの選択肢があります。例えば、HerokuやAWS、DigitalOceanなどのクラウドサービスを利用して、Flaskアプリケーションを簡単にデプロイすることができます。

Herokuにデプロイするには、まずHeroku CLIをインストールし、次にProcfilerequirements.txtを作成してアプリケーションをHerokuにデプロイします。

結論

Flaskはそのシンプルさと柔軟性から、初心者から上級者まで幅広い開発者に支持されています。この記事では、Flaskの基本的な使い方を紹介しましたが、Flaskの真の力はその拡張性にあります。プロジェクトの規模や要件に応じて、さまざまな機能を組み合わせることで、強力なWebアプリケーションを作成できます。

Back to top button