プログラミング

JavaScript正規表現完全ガイド

完全かつ包括的なJavaScriptの正規表現(Regular Expressions)について

正規表現(Regular Expressions、略してRegEx)は、文字列のパターンを検索、置換、または抽出するための非常に強力なツールです。JavaScriptでは、正規表現を使うことで、文字列操作を効率的に行うことができます。この完全かつ包括的なガイドでは、JavaScriptにおける正規表現の基本から応用までを詳しく解説します。

1. 正規表現の基本

JavaScriptにおける正規表現は、文字列内の特定のパターンを検索するために使用されます。基本的な正規表現の構文は、次のように記述します。

javascript
// リテラル表現 let regex = /pattern/; // RegExpオブジェクトを使用する方法 let regex = new RegExp('pattern');

上記のように、正規表現はリテラル(スラッシュで囲む)または RegExp コンストラクタを使って定義できます。pattern は検索したいパターンを意味します。

2. 特殊文字とメタキャラクター

正規表現には、特定の文字が特別な意味を持つ「メタキャラクター」が存在します。これらの文字はパターンの検索を強力にサポートします。

  • . : 任意の1文字にマッチします(改行文字を除く)
  • ^ : 文字列の先頭を示します
  • $ : 文字列の末尾を示します
  • * : 直前の文字が0回以上繰り返されるパターンにマッチします
  • + : 直前の文字が1回以上繰り返されるパターンにマッチします
  • ? : 直前の文字が0回または1回出現するパターンにマッチします
  • {n} : 直前の文字がn回出現するパターンにマッチします
  • [] : 括弧内のいずれか1文字にマッチします
  • | : OR演算子、複数のパターンのいずれかにマッチします
  • () : グループ化、サブパターンを作成します
  • \ : エスケープ文字、メタキャラクターをリテラルとして扱います

3. よく使われる正規表現パターン

  • 数字の検索:/\d/

    任意の1桁の数字にマッチします。

  • 単語の検索:/\w+/

    単語(アルファベット、数字、アンダースコア)の1回以上の繰り返しにマッチします。

  • 空白文字の検索:\s

    空白文字(スペース、タブ、改行など)にマッチします。

  • 特定の文字列の検索:/abc/

    “abc”という文字列にマッチします。

  • 特定の範囲にマッチ:/[a-z]/

    小文字のアルファベットにマッチします。

4. 正規表現のメソッド

JavaScriptには、正規表現を使用して文字列を操作するためのいくつかのメソッドがあります。

  • test()

    正規表現が文字列にマッチするかどうかを判定します。マッチすればtrueを、しなければfalseを返します。

    javascript
    let regex = /\d+/; console.log(regex.test("123")); // true console.log(regex.test("abc")); // false
  • exec()

    正規表現にマッチする部分を返します。マッチしない場合はnullを返します。

    javascript
    let regex = /\d+/; let result = regex.exec("abc123xyz"); console.log(result); // ["123"]
  • match()

    文字列が正規表現にマッチする部分を配列で返します。文字列全体をマッチさせるには、gフラグを使用します。

    javascript
    let str = "apple 123 orange 456"; let result = str.match(/\d+/g); console.log(result); // ["123", "456"]
  • replace()

    正規表現にマッチする部分を置換します。第二引数には置換する文字列を指定します。

    javascript
    let str = "I have 10 apples."; let result = str.replace(/\d+/, "20"); console.log(result); // "I have 20 apples."
  • split()

    正規表現に基づいて文字列を分割します。

    javascript
    let str = "apple,orange,banana"; let result = str.split(/,/); console.log(result); // ["apple", "orange", "banana"]

5. 正規表現のフラグ

正規表現には、検索時の動作を変更するためのフラグ(修飾子)がいくつかあります。

  • g : グローバル検索。マッチするすべての部分に対して操作を行います。
  • i : 大文字と小文字を区別しません。
  • m : 複数行検索。文字列を複数行とみなし、行ごとにマッチします。

例:

javascript
let regex = /apple/gi; let str = "Apple apple APPLE"; let result = str.match(regex); console.log(result); // ["Apple", "apple", "APPLE"]

6. 正規表現の応用例

  • メールアドレスの検証:
    メールアドレスの形式が正しいかどうかをチェックするための正規表現です。

    javascript
    let regex = /^[a-zA-Z0-9._-]+@[a-zA-Z0-9.-]+\.[a-zA-Z]{2,6}$/; let email = "[email protected]"; console.log(regex.test(email)); // true
  • 電話番号の検証:
    電話番号の形式(例:080-1234-5678)を検証する正規表現です。

    javascript
    let regex = /^(\d{2,4})-(\d{2,4})-(\d{4})$/; let phone = "080-1234-5678"; console.log(regex.test(phone)); // true

7. 注意点

正規表現は強力ですが、複雑なパターンを作成すると読みづらく、メンテナンスが難しくなることがあります。正規表現を使用する際は、なるべくシンプルに保ち、理解しやすいコードを書くように心がけましょう。

8. 結論

JavaScriptの正規表現は、文字列操作を効率的に行うための非常に強力なツールです。正規表現の基本的な使い方を理解し、適切に活用することで、コードの可読性と効率を向上させることができます。正規表現の学習には少し時間がかかるかもしれませんが、一度習得すると非常に有用で強力なスキルとなります。

Back to top button