WhatsAppの「最後に表示された時間」の非表示方法について
WhatsApp(ワッツアップ)は、世界中で非常に人気のあるメッセージングアプリです。多くの人々が日常的に使用しており、個人的なやり取りや仕事での連絡を頻繁に行っています。しかし、アプリを利用しているときに気になるのが、相手に自分が最後にWhatsAppを開いた時間(最後の表示時間)が見られてしまうことです。今回は、この「最後に表示された時間」を非表示にする方法について、詳しく説明します。
1. WhatsAppのプライバシー設定
WhatsAppでは、ユーザーが自分の「最後に表示された時間」を誰に見せるかを自由に選択することができます。この設定は非常に簡単に変更でき、必要に応じて、プライバシーを強化するために非表示にすることが可能です。
手順1:WhatsAppを開く
まず、スマートフォンでWhatsAppアプリを開きます。アプリが正常に立ち上がったら、次にプライバシー設定を変更するための手順に進みます。
手順2:設定メニューを開く
画面下部の「設定」アイコンをタップします。iPhoneの場合は、画面右下の歯車アイコンが設定メニューに該当します。Androidの場合は、画面右上の3点アイコンをタップし、「設定」を選択します。
手順3:アカウント設定にアクセス
設定メニューに入ったら、「アカウント」オプションを選択します。このセクションには、アカウントに関連するさまざまな設定が集められています。
手順4:プライバシーを選択
「アカウント」セクション内の「プライバシー」をタップします。このメニューで、他のユーザーに見せたくない情報を管理できます。
手順5:「最後に表示された時間」の設定
プライバシー設定内には、「最後に表示された時間」や「プロフィール写真」「ステータス」など、見せるか見せないかを選択できるオプションがあります。「最後に表示された時間」を選び、以下の3つのオプションから選択します:
-
全員:全てのユーザーに自分の最後に表示された時間を見せる設定です。
-
自分のみ:自分以外のユーザーには表示されないようにする設定です。自分が最後にオンラインだった時間を誰にも見せたくない場合に有効です。
-
連絡先のみ:自分の連絡先に登録されているユーザーだけに表示される設定です。これにより、知らない相手には最後の表示時間がわからなくなります。
手順6:変更を保存
設定を選んだら、「完了」や「保存」をタップして変更を確定します。これで、あなたの「最後に表示された時間」を他のユーザーが見ることができなくなります。
2. 相手の「最後に表示された時間」を見ることができる場合
もし、相手が自分の「最後に表示された時間」を公開している場合、その情報はあなたのWhatsAppで確認できます。相手のプロフィールを開き、チャット画面上部に表示された時間帯を確認することで、相手が最後にオンラインだった時間を知ることができます。
3. 注意すべき点
「最後に表示された時間」の非表示設定を変更した場合、逆に自分も他のユーザーの「最後に表示された時間」を見ることができなくなります。WhatsAppでは、プライバシー設定を変更すると、その設定が相互的に影響するため、他人のオンライン状況を知りたくない場合に有効です。
4. 他のプライバシー設定
WhatsAppには「最後に表示された時間」だけでなく、他にもいくつかのプライバシー設定があります。例えば、プロフィール写真、ステータス更新、オンラインのステータスなど、どれを誰に見せるかを詳細に設定できます。これらの設定を適切に管理することで、よりプライバシーを確保できます。
-
プロフィール写真:自分のプロフィール写真を誰に見せるか設定できます。ここでも「全員」「連絡先のみ」「なし」の選択肢があります。
-
ステータス:ステータスを誰に見せるかも設定できます。例えば、ステータス更新が特定の人々にしか見せたくない場合などに便利です。
まとめ
WhatsAppでは、プライバシーを保護するために「最後に表示された時間」を非表示にすることができます。これにより、他のユーザーに自分のオンライン状況を知られることなく、メッセージのやり取りを楽しむことができます。プライバシー設定はとても簡単に変更でき、必要に応じて調整できますので、ぜひ自分に合った設定を見つけて、快適なWhatsAppライフを送りましょう。
