ミルクとチーズ

ファラヒ風ラバイブの作り方

自家製の「ラバイブ」作り方(ファラヒ風ヨーグルト)

ラバイブ(レバイブ)とは、ヨーグルトの一種で、特にエジプトや中東地域の農村でよく食べられている発酵乳です。このヨーグルトは、通常のヨーグルトとは少し異なる風味と濃厚さを持っており、地元の乳製品として多くの家庭で手作りされています。日本でも手に入りやすい材料で作ることができるので、今回はその作り方を詳しく紹介します。

必要な材料

  • 牛乳(または羊乳)1リットル

  • ヨーグルト(無糖)大さじ2

  • ヨーグルト用の種菌(もしあれば、専用のヨーグルトスターターを使用)

  • 適量の塩(お好みで)

手順

1. 牛乳を加熱する

まず、牛乳を鍋に入れて中火で温めます。焦げないように注意しながら、約80℃程度に温めます。温度計がない場合は、牛乳がふつふつと泡立ち始める直前の温度が目安です。この温度で乳を加熱することで、乳中の酵素が無効化され、発酵をスムーズにする準備が整います。

2. 牛乳を冷ます

牛乳を加熱した後、火を止めて牛乳を常温まで冷まします。目安としては、40℃~45℃程度まで冷まします。手で触れて温かいと感じる程度がちょうど良い温度です。この温度がヨーグルトを発酵させるのに最適です。

3. ヨーグルトを加える

冷ました牛乳に、大さじ2のヨーグルトを加えます。このヨーグルトが発酵のための「スターター」となります。加えたヨーグルトを牛乳に均等に混ぜます。しっかりと混ぜることで、ヨーグルトの菌が全体に行き渡り、発酵が均一に進みます。

4. 発酵させる

ヨーグルトを加えた後、容器に蓋をして、温かい場所に置きます。発酵には約6~12時間程度かかりますが、この時間は気温や環境によって異なる場合があります。冬の場合は、オーブンの発酵機能を使うか、湯たんぽを使用することで一定の温度を保つことができます。発酵が進むにつれて、ヨーグルトが固まっていきます。

5. 発酵が終わったら冷蔵庫で冷やす

発酵が終わったら、ヨーグルトを冷蔵庫に移し、少なくとも数時間冷やします。冷蔵庫で冷やすことで、ヨーグルトの風味が落ち着き、食べやすくなります。

6. 塩を加える(オプション)

ファラヒ風ラバイブでは、好みによって塩を加えることがあります。少量の塩を加えることで、より一層風味が引き立ち、食事との相性が良くなります。お好みで加減し、混ぜてお召し上がりください。

ラバイブの楽しみ方

ラバイブは、そのまま食べても美味しいですが、さまざまな料理にアレンジできます。例えば、フルーツやナッツ、ハチミツをトッピングしてデザートとして楽しんだり、サラダやメインディッシュの付け合わせとしても使えます。中東料理では、ラバイブをピタパンに挟んだり、野菜と一緒に食べることがよくあります。

注意点

  • 乳温の管理が非常に重要です。温度が高すぎるとヨーグルト菌が死んでしまい、うまく発酵しません。逆に、低すぎても発酵が遅くなるため、40℃程度に保つようにしましょう。

  • 発酵時間は季節や温度によって変わるため、途中で様子を見ながら調整してください。夏は早く、冬は少し長めに発酵が必要になることがあります。

終わりに

自家製ラバイブは、自然な風味とまろやかさを持ち、家庭で簡単に作ることができます。市販のヨーグルトよりも濃厚で風味豊かなので、一度作ってみる価値があります。食事に取り入れたり、健康維持のために楽しんだり、また自分好みにアレンジしてみてください。

Back to top button