血液疾患

血液の正常値ガイド

血液の正常値について、包括的かつ詳細な記事を以下に記載します。


血液の正常値とは

血液は私たちの体内で重要な役割を果たす液体であり、酸素や栄養素を細胞に運び、不要な老廃物を排出するなど、生命維持に欠かせません。血液検査は、健康状態を把握するために非常に重要な手段です。特に、血液の各成分の正常値を知ることは、体調管理において不可欠です。

ここでは、血液検査で測定される主な項目とその正常値について詳しく説明します。

1. 赤血球(RBC)

赤血球は、酸素を肺から全身の細胞に運び、二酸化炭素を細胞から肺に戻す役割を持っています。赤血球の数が少なすぎると貧血を引き起こし、多すぎると血液が粘度を増し、血栓ができやすくなります。

  • 正常範囲

    • 男性: 400〜500万個/μL

    • 女性: 350〜450万個/μL

2. 白血球(WBC)

白血球は免疫系の一部として、体内に侵入した細菌やウイルス、異物を攻撃します。白血球数の異常は、感染症や免疫疾患を示唆することがあります。

  • 正常範囲

    • 4000〜9000個/μL

3. 血小板(PLT)

血小板は血液が外部の傷などで流出した際に、血液を凝固させて止血する役割を担っています。血小板が少なすぎると出血が止まりにくく、逆に多すぎると血栓が形成される恐れがあります。

  • 正常範囲

    • 15〜40万個/μL

4. ヘモグロビン(Hb)

ヘモグロビンは赤血球内に含まれるタンパク質で、酸素を結びつけて全身に運ぶ役割を果たします。ヘモグロビンの濃度が低いと、貧血の状態を示し、酸素供給が不足します。

  • 正常範囲

    • 男性: 13.5〜17.5 g/dL

    • 女性: 12.0〜15.0 g/dL

5. ヘマトクリット(Hct)

ヘマトクリットは、血液全体に対する赤血球の割合を示します。ヘマトクリット値が高いと、脱水症状や赤血球の過剰を示唆し、低い場合は貧血や血液量の不足を示すことがあります。

  • 正常範囲

    • 男性: 40〜50%

    • 女性: 35〜45%

6. 血糖値(Glucose)

血糖値は血液中のブドウ糖の濃度を示し、食後の変動が激しいですが、空腹時に測定された血糖値が重要です。高血糖は糖尿病の兆候となり、低血糖は体調不良や意識障害を引き起こすことがあります。

  • 正常範囲

    • 空腹時: 70〜100 mg/dL

    • 食後2時間: 140 mg/dL未満

7. コレステロール(Cholesterol)

コレステロールは細胞膜を構成する重要な成分ですが、過剰になると動脈硬化や心臓病、脳卒中の原因となることがあります。コレステロールは総コレステロール、LDL(悪玉)、HDL(善玉)の値で評価されます。

  • 正常範囲

    • 総コレステロール: 150〜200 mg/dL

    • LDL(悪玉): 60〜130 mg/dL

    • HDL(善玉): 40〜60 mg/dL

8. 肝機能検査(AST, ALT, ALP)

肝臓の健康状態を評価するための指標として、AST(アスパラギン酸アミノ転移酵素)、ALT(アラニンアミノ転移酵素)、ALP(アルカリフォスファターゼ)が重要です。これらの酵素は肝臓の細胞が傷つくと血液中に放出されるため、その値が高いと肝臓の病気が疑われます。

  • 正常範囲

    • AST(GOT): 10〜40 U/L

    • ALT(GPT): 5〜40 U/L

    • ALP: 40〜130 U/L

9. 腎機能検査(クレアチニン、BUN)

腎臓の健康状態を測定するためにクレアチニンやBUN(尿素窒素)が使用されます。これらの物質が高い値を示す場合、腎機能が低下している可能性があります。

  • 正常範囲

    • クレアチニン: 0.6〜1.2 mg/dL

    • BUN: 7〜20 mg/dL

10. 電解質(Na, K, Cl)

電解質は体内の水分バランスや神経の働き、筋肉の収縮に重要な役割を果たしています。ナトリウム(Na)、カリウム(K)、クロール(Cl)のバランスが崩れると、体調不良や命に関わる事態を引き起こす可能性があります。

  • 正常範囲

    • ナトリウム(Na): 135〜145 mEq/L

    • カリウム(K): 3.5〜5.0 mEq/L

    • クロール(Cl): 98〜107 mEq/L

結論

血液検査は、健康状態を知るために欠かせない手段であり、正常値の範囲を理解することで、体調の変化を早期に察知することが可能です。正常値から外れた場合、医師と相談して適切な対応をすることが重要です。また、血液の異常が示す疾患には早期発見と早期治療が必要な場合が多いため、定期的に血液検査を受けることをお勧めします。

Back to top button